中野区「Tビル」外壁修理【2】地震による外壁損傷(クラック)を改修工事
前回、「地震の影響で、壁面がどれくらい損傷しているかを調べてほしい」とのご依頼を受け、調査をし、足場を建てての改修工事を行いました。打診棒を使用し浮きや割れ部分をチェックします。
青のテープが貼ってありますが広範囲にわたりタイルの浮きが見つかりました。
タイルの老朽化と地震の影響だと予測されます。
こちらは緑のテープで囲ってあるすべてのタイルが大きく浮いてしまっていて注入工事では処理できない為すべて貼り替えます。万が一、大きな地震がきた場合、非常に危険です。
電動ドリルを使用しマーキングしたタイル目地に穴を開けていきます。
注入材を入れる前に穴の中のほこりを出します。この作業をしないと材料が入っていかないのです。
注入ガンを使用し注入材(E209)を充填します。白い布をさすのは圧をかけるためと材料の汚れを防ぐためです。しっかりと材料を入れて浮を止めます。
ステンレスピンを挿入します。これにより強度が増します。
目地材を使用し鏝で注入後の穴を埋めていきます。後にスポンジを水で濡らし綺麗に拭きます。
次にタイルの貼り替え工事を紹介します。斫り機を使いタイルを剥がします。2人一組で作業を行いタイルの落下を防止します。
続いてタイルを貼る前の下地を作ります。
タイルを張り付けていきます。シートで貼ることにより均等に貼れます。タイル貼りは職人さんの腕の見せ所です。簡単に見えてとても難しい作業です。
目地材を使い鏝でタイル目地を埋めていきます。目地材は基本色を使用することがほとんどですがブレンドして目地の色に近い色を作ることもあります。数週間もすれば周りの目地と馴染みわからなくなります。
施工完了です。
今回はかなりの数の浮きと貼り替えがあり施工期間としては25日間かかりました。
ドリルや斫り機を使用したため大きな音がでましたが何かがあってからでは・・・そういった事態を起こさない為にも定期的な調査、補修をおすすめいたします。
前の記事:
中野区「Tビル」外壁修理【1】地震による外壁損傷(クラック)を無足場調査